私の地元では、野菜の無人販売が以前にもまして増えたように思います。
以前から、車を走らせていると時々目にすることがある程度でしたが、最近では「お!ここにもある!」というくらい頻繁に見かけるようになりました。
それと関係があるのか分かりませんが、餃子の無人販売所が急激に増えているそうです。
消費者にとっては、人(店員)と接することなく、お金を入れて商品を取るだけで簡単なシステムで便利なのかもしれません。
しかも、盗まれることもないそうです。
ここでは、餃子の無人販売が増え続けるのはなぜなのか?そして、よくある疑問、なぜ盗まれることがないのかについてお話します。
餃子の無人販売が増え続けている理由は、人件費がかからなくてコスパが良い、初期費用が安い(100~200万円程度)など、いくつか考えられます。
ですが、一番の理由はこの時代(状況)にマッチしているからでしょう。
無人販売なら人と人との接触を避けられます。店員がいないため接客による接触もありませんし、商品や金額が決まっているからお店に滞在している時間が短くなります。
滞在時間は早い人だと30秒くらいで購入が完了するようです。
経営者視点だと、始めやすさや利益の出しやすい。
お客さん視点だと、安全性が高く手軽で購入しやすい。
以上の理由から、今後も餃子の無人販売が増え続けるのではないかと予想されている声が多いです。
餃子の無人販売は、商品が並べられている大きな冷凍庫と、料金を支払うための箱が置かれているだけという簡素な作りになっています。
商品を手に取って、購入する個数に応じてお金を箱に入れるだけというシンプルなシステムです。
悪用しようと思えば、お金を払うことなくそのまま商品を持ち去ったり、3個買ったのに1個分のお金しか入れないなど、盗むようなことも可能ではあります。
ですが、盗まれることは滅多にないそうです。
防犯カメラが設置されているとか、ガラス張りにして外から見えやすいようにすることで、盗みにくい環境作りをしているようです。
また、経営者によると、料金箱を意図的にお賽銭箱みたいにすることで、心理的に盗みにくくしているとのこと。
経営者の話を聞いてみると、大繁盛していた時、料金箱からお札があふれていたのに、誰も盗らなかったということがあったそうです。
それどころか、「こんな状況ですが大丈夫ですか?」と心配する声もいただいたそうです。
日本の国民性が素晴らしいからこそ成り立つ商売の形かもしれませんね。
無人販売は昔からありました。一般的によく知られているのは、野菜の無人販売です。
餃子や野菜以外なら、シュウマイもあります。変わっているものと言えば、家電や本を取り扱っている無人販売もあります。
家電とかそれこそ盗まれてしまいそうですが…。恐らく、餃子とかシュウマイよりもセキュリティがしっかりしているのでしょう。
話しを戻しますが、餃子の無人販売は真新しさで注目されているだけでなく、おいしいということでも高く評価されていています。
気軽に購入できるようになっているので、ぜひ一度試してみてください。