PS5では、×が決定ボタンになるという噂を聞き、耳を疑いました。しかも、設定で変更もできないという話もあります。
私は、ファミコン時代からゲームをしていたので、本当に×ボタンが”決定”になるのかと思うと、最初の内は違和感しかないんじゃないかと不安になりました。
なんか、×ってダメとか拒否、キャンセルみたいなイメージがありますし、〇はOKみたいなイメージが定着していますし。
ここでは、その噂の真相について追及していきます。
×ボタンで”決定”で統一される
調べてみた結果、×ボタンで”決定”になるという噂は本当だそうです。
まぁ、こういう仕様に関することって、途中で変更される可能性も0%ではありませんので、後で変わるかもしれませんが…。
私が調べた結果、×ボタンは”決定”になってしまうそうです。しかも、設定で変更することもできないとのこと。(2020年10月5日情報)
- この噂を聞いた人に感想を見てみると、
- せめてユーザー変更させろ!
- もう買うのやめることを検討するレベル
- 指に一番近いところを”決定”にしろよ!
- 絶対慣れないわ…
など、否定的な意見を多く見かけました。まぁ、買うのをやめるのを検討するというのは大げさに言っているだけだと思いますが…。
肯定的な意見として、こんなものも出ています。
- 統一してくれた方が助かる
- その内慣れるだろ
ずっとプレイしていたら慣れるのかもしれませんが、最初は違和感がすごそうですね。
個人的には、せめて設定で変更できるようにして欲しいです。
〇ボタンで”決定”に慣れていたのに…
そのうち慣れるだろうという意見もありますが、個人的には慣れるのに時間がかかりそうと思ってしまいますし、もしかしたら慣れないかもしれません。
というのも、私は昔から右側にあるボタン、つまりAボタンや〇ボタンで決定することに慣れているからです。
小さい頃からずっとそうだったので、急に下側にある×ボタンが”決定”になるのは、慣れるまでに時間がかかりそうです。
それに、私はPS2やPS3、PSP、3DSなど、あらゆる機種でゲームをプレイしますので、PS5に慣れたら慣れたで困ります。
海外では×→決定ボタンが主流なのだとか
海外のゲーム、いわゆる洋ゲー(以下洋ゲー)では×ボタンが決定で、〇ボタンでキャンセルが一般的だそうです。
確かに、私が所有している洋ゲーは、全て×ボタンで決定しています。ただ、普段からプレイしている訳ではありませんので、久しぶりにやると間違えてしまうことが多々あります。
それに、洋ゲーに慣れた後に他のゲームをプレイすると、また間違えるようになりますので、少し面倒くさいです。
そもそも、日本では〇がOKの意味で使われていますので、それがキャンセルになり、拒否を表す×がOKになるというのにも違和感を覚えます。
欧米では×というよりも、チェックマークという認識があることから、×ボタン=”決定”が分かりやすいそうです。
ということで世界基準にするために、×ボタンが”決定”にするのだとか。
う~ん、PSシリーズは私も好きなので、世界的に評価され、人気が出たことは嬉しいのですが、世界に合わせるために分かりにくくなるというのは複雑な気分です。
せめて設定で変えられたら…。
まとめ
設定はできないと言われていますが、個人的にはゲーム内の設定(コンフィグ)で、〇ボタンを決定にすることもできるようになるのではないかと思っています。
今までだって、ゲーム内でボタンの変更ができた訳ですから。
もし、このまま×が決定ボタンになってしまったとしても、ゲーム内では変更できるようになることを期待しています。
Sponsored Links