甘くておいしいさつまいも。さつまいもは、ただ美味しいだけでなく、美容や健康に良いとされる栄養素が豊富に含まれています。
そんなさつまいもを食べると、どんな効果が期待できるのかについてお話します。
さつまいもに含まれている栄養素
さつまいもに含まれている栄養素は以下の通りです。
・食物繊維
・マグネシウム
・ナトリウム
・カリウム
・ビタミンB
・ビタミンE
・βカロテン
・ヤラピン
など
これらの栄養素は、以下のような効果が期待できます。
さつまいもを食べることで期待できる効果
便秘改善
さつまいもに含まれている食物繊維やヤラピン、マグネシウムなどの栄養素は、便秘改善に良いと言われています。
便秘改善と言えば食物繊維を連想する人もいるかもしれませんが、マグネシウムも便秘薬の成分として使われるほど。
それに加えて、ヤラピンには腸を刺激する働き、便を軟らかくする働きがあり、食物繊維との相乗効果によって、より高い便秘改善効果が期待できると言われています。
ですから、かなり高い便秘改善効果が期待できるのです。
美肌効果
ビタミンCはさつまいもに多く含まれており、抗酸化作用によってシミやそばかすを防ぐと共に、肌を滑らかにする、肌のハリを保つなどの効果が期待できます。
本来、ビタミンCと言えば熱に弱いという特性があるのですが、さつまいもに多く含まれているでんぷんがビタミンCを保護してくれますので、熱を通しても多くビタミンCを摂れるのは、さつまいものスゴイところです。
また、βカロテンには、皮膚が乾燥するのを予防する効果、アンチエイジング効果などが期待できます。
老化予防
ビタミンCの抗酸化作用には、皮膚や血管の老化を防ぐ働きもあります。
それに加え、βカロテンにも強い抗酸化作用があり、体の老化を防いでくれる働きがあります。
免疫力アップ
ビタミンCは、風邪をひいた時の摂った方が良いと言われる程免疫力を高める効果が期待できますし、ビタミンEも老化予防により免疫力アップすると言われています。
まとめ
さつまいもを食べるとおならが出やすくなってしまうのですが、ヤラピンを摂ることでおならを抑えることができます。
ヤラピンは皮の近くに多く含まれていますので、皮と一緒に食べると、おならを抑えられるそうです。
気になる人はぜひ試してみてください。
Sponsored Links