夜に掃除機をかける時に許されない時間帯&静かに掃除をする方法

仕事や用事で夜にしか帰ってこれない場合でも、家に帰ってゴミが落ちているのが見えたらやっぱり気になります。

掃除機を使えばガーッとゴミを吸って終わりなのですが、夜ということもあってどのくらいの時間帯までならOKなのか気になりますよね?

ここでは、何時から何時くらいまでなら掃除機をかけてもマナー違反にならないか、また、掃除機の音を抑える方法、なるべく音を立てずに掃除をする方法について紹介します。

マナー違反にならない時間帯とは

集合住宅の場合

マンションやアパート、団地に住んでいる場合、お隣さんや下の階、上の階の人たちの生活音がお互い聞こえてしまうので、騒音トラブルを防ぐためにもきちんと配慮する必要があります。

理想は18時くらいまでに済ませておくこと。

仕事が終わって帰宅すると夜になっている…という場合には、遅くても20時までに済ませた方が良いと言われています。

一般的に20時と言えば、1日の疲れをとるためにリラックスしたい時間帯なので、騒音を出してしまうとトラブルに発展する危険性もあります。

近所の人が何も言わなかったとしても、あなたに対して不快な気持ちを抱いてしまうかもしれません。ですから、20時以降は掃除機をかけない方が良いです。

また、マンションやアパートによってはきちんとルールが決められている場合もあるので、ご近所さんや管理人の方に前もって確認しておいてください。

一戸建ての場合

ご近所さんと家が直接くっついているわけではないので、集合住宅ほど掃除機の音が響く訳ではありませんが、それでも注意した方が良いです。

しっかり防音対策がされている家なら問題ないですが、音の大きな掃除機を使っていると近所に響いてしまいます。

ですから、集合住宅と同じように20時くらいまでには済ませておくのが理想です。

ご近所さんとコミュニケーションをとり、どのような家族構成で、どんな生活スタイルなのかをある程度知っておけば、騒音トラブルを防ぐことができます。

例えば…

・赤ちゃんがいる場合→夜は7時くらいまでに。
・夜勤の場合→午前中はなるべく控えよう。

遅くなったけど掃除機を使いたい!という人は、掃除機の音を抑える方法を実践してください。

掃除機の音を抑えるための6つの方法

掃除機の音が大きい原因は…

・モーターのブイーーーーン!!!という音
・ガラガラと床を移動する音
・壁や家具にぶつかる音

これらを踏まえた上で、掃除機の音を抑えるための方法を紹介します。

床や畳に置いてあるものをどかす

モーターの音をできるだけ抑えるためには、掃除機をかける時間を素早く終わらせるのがポイントです。

そのためには、掃除機の邪魔にならないように、床や畳に置いてあるものや落ちているものなどをあらかじめどかしておきましょう。

掃除機をかけながら片付けていくと、あっちこっちにぶつけてしまって大きな音がなったり、掃除機をかける時間が長くなり、近隣の人にストレスをかけてしまうかもしれません。

壁や家具に掃除機の先をぶつけない

集合住宅の場合、壁にガツッと当たると、それがダイレクトに隣に響いてしまう場合がありますので、どの時間帯であっても注意したいところ。

部屋の隅のほうだけは掃き掃除や拭き掃除にすれば、隣に響くことなく掃除ができます。

掃除機の先をしっかり床につける

カーペットの場合はほとんど響きませんが、フローリングの場合、掃除機のヘッドが床にぶつかる音が結構響きます。

できるだけ掃除機の先はフローリングにつけた状態で掃除を進めていきましょう。

ゆっくり動かす

掃除機の大きな音が気になるからといって急いで掃除機をかけると、あっちこっちにぶつかって余計近所に迷惑をかけることになります。それに、素早く動かしてしまうと結局キレイにゴミを拾えなくて、本末転倒になってしまう可能性もあります。

しっかり掃除ができなおかつ、掃除機をぶつけてしまわない為にも、ゆっくり動かすようにしましょう。

静音タイプの掃除機を使う

毎日でも掃除機をかけないと気が済まない!!という方は、静音タイプの掃除機を買った方が良いです。

新しい機種はびっくりするほど静かで、赤ちゃんが寝ていても使用できる!!と謳うものもあります。

掃除機なのに静か!時間を気にせず使えるおすすめの静音掃除機4選 | ぽちらく
最近の掃除機はかけていても眠れるくらい静音性の高い掃除機がたくさんあります。その中から、人気があるものや性能の高い掃除機を厳選して紹介します。

静かに掃除をする5つのアイテム

ほうきとちりとり

ほうきとちりとりがあれば、食べこぼしや部屋の隅に溜まったほこりなどはすぐキレイにすることが可能です。

もちろん、サッサというくらいの音しかならないので、近隣住民に迷惑になることもありません。

拭き取りシート

クイックルワイパーやその類似品などは、今や欠かせない掃除用具のひとつ。

シートタイプならどの時間帯に使っても騒音になることはなく、フローリングは掃除機と拭き掃除の両方をしたようなピカピカの仕上がりになりますよ。

床につけたり話したりする時はゆっくりやった方が良いです。

粘着カーペットクリーナー

ソファーやカーペットなどは、隙間や毛の間にホコリやごみ、髪の毛などが溜まりやすいので、粘着カーペットクリーナー、一般的にコロコロと言われているものを使うのがオススメです。

テレビを見ながら、おしゃべりをしながら、いつでもどこでもコロコロできるので、ぜひ活用してみてください。

ただ、畳やフローリングだと大きな音がなって響きますので、使わないようにしましょう。

ぞうきん

最初にほうきで掃いてから、ぞうきんがけをしていきましょう。

ぞうきんがけは結構体に負担がかかりますが、音がほとんどなりませんので、夜から掃除をする場合にピッタリです。

新聞紙

パッと見た感じはわからなくても、畳の隙間にはホコリやゴミがいっぱい入り込んでいます。

それを掃除するには、軽く湿らせた新聞紙を適当な大きさにちぎって、畳にばら撒いてください。

新聞紙は湿らせることでホコリやごみをキャッチしてくれるので、仕上げにほうきで掃いて回収すれば、細かいホコリを舞い上げることなく簡単に掃除できます。


掃除機や洗濯機などの生活音は意外と周囲に響いているので、集合住宅はもちろん一戸建てに住んでいる場合でも、ご近所さんへの配慮を忘れてはいけません。

早朝や夜中にしか時間がない場合には、少し時間と手間はかかりますが、掃除機だけに頼らず、ほうきやコロコロ、ぞうきんなどを活用してみてください。

yasu

yasuと申します(^^) 生活に役立つ情報、ある出来事に対して自分の思うことなど、あらゆるお話をしています。 楽しく読める記事を書けるように頑張ります!

Recent Posts

【ゲーマー必見】一番安く買える中古ゲーム販売店

僕は毎日1時間以上はゲームをし…

1年 ago

するめは体に悪い?そう言われる噂の真偽

噛めば噛むほど味が出て、どんど…

1年 ago

「少食になりたい…」食事量を減らす方法12選

「またたくさん食べてしまった」…

1年 ago