「仕事があるのに眠れないまま朝になった…」そんな時は、知恵袋から乗り切るヒントを得ようと考えるかもしれません。
知恵袋には、様々な悩みに対して知識のある人がアドバイスをする場所ではあるものの、間違った知識が横行していたり、参考にならないアドバイスもたくさんあります。
なので、情報の取捨選択が苦手な人は、知恵袋を頼り過ぎるのもおすすめできません。
眠れないまま朝になるということは、思考能力が低下していると考えられます。そんな時、間違った知識を鵜呑みにしてしまうと、余計辛い状況になってしまったり…。
ここでは、眠れないまま朝になった時どうやって乗り切ったら良いのか、寝るためにはどうしたら良いのか、しっかり睡眠を取るためにできることなどについてお話します。
朝まで眠れなかったのなら、そのまま休んでしまうのも手です。
一旦ゆっくり休んでから、次の日にまた仕事を頑張るのです。
ただ、休んで睡眠を取ると、昼夜逆転してしまって、眠れない→日中に眠くなる→眠れない…という悪循環に陥ってしまうリスクもはらんでいます。
大変ではありますが、睡眠不足1日くらいであれば、頑張って仕事や学校に行った方が良いです。
運転する仕事なら無理に仕事をするよりも休んだ方が良いです。
昼寝というのは短時間でスッキリできます。
ですが、やり方を間違えてしまうと、逆効果になってしまうので注意!
眠れないまま朝になったということは一睡もしていないはずですから、休憩が終わっても起きれなかったリ、昼寝から目覚めた後に余計しんどくなってしまうことも…。
昼寝をする時のコツは以下の3つです。
顔は隠しても良いですが、下の画像のような感じで机にうつぶせになって寝るのが良いとされています。
カフェインは覚醒効果があると言われているため、昼寝の直前には飲まない方が良いと思うかもしれません。実は、覚醒効果が表れ始めるのは摂取して30分ほどと言われています。
昼寝を始める前に摂ると、ちょうど良い時間に目が覚めてスッキリします。
夜に眠れなかったということは、日中は眠くなってしまうことが考えられます。
なので、定期的に目を覚ます工夫をしましょう。
ガムに限らず、噛むという行為は目を覚ますのに一役買ってくれます。
仕事中だと好きな物を食べることができない職場が多いですし、何よりずっと噛み続けることはできません。
ガムならずっと噛み続けることができ、ミントやカフェインが含まれているガムは、目を覚ますのに高い効果を発揮してくれます。
ちなみに、ガム以外にもスルメとかおしゃぶり昆布などもおすすめです。
同じ姿勢を維持していると、血流が悪くなって眠気が訪れます。
定期的に体を動かして血流を良くすることで、眠気を抑えられます。
ただし、激しめの運動は控えた方が良いです。
激しめの運動をすると、一時的に目を覚ますという効果は高いのですが、体の芯まで温めた後、体の芯の温度が下がってくると眠気を引き起こします。
呼吸が落ち着いてしばらくすると、強力な眠気に襲われます。
なので、軽い運動をするのがおすすめです。数分~10分くらいのウォーキング、階段の上り下り、椅子に座ったままでできるストレッチ程度の運動をしてみてください。
会話は脳への刺激となり、眠気を覚ますことができます。
機会があるなら誰かに話しかけてみてください。短時間会話をするだけでもスッキリすることがあります。
当然ですが、話しかける相手に負担がかからないようにする、仕事に差し支えないようにするなどの配慮は必要です。
冷たい水で顔を濡らすと、一時的ではありますが目が覚めます。眠気がピークに達した時でも一瞬でスッキリします。
手軽にできて、即効性もあるとはいえ、顔を水で濡らす方法はあまり長持ちしないのがデメリットです。
難しいかもしれませんが、一睡もできていないことはあまり意識しない方が良いです。
案外、眠っていなことを忘れて過ごしていたら、そこまで辛さを感じないことがあります。
逆に、眠っていないことを意識しすぎると、余計に眠くなってしまうものです。
何か夢中になれるような仕事を率先して行うようにしたり、仲の良い人に話しかけるなど、眠っていなことを忘れてしまうように工夫してみてください。
よく言われていることではありますが、実際にスマホを控えている人は少ないように思います。
もしかしたら、今あなた自身もスマホで知恵袋を見ようとしていたのかもしれませんね。
スマホの画面から出ている光を浴びると、脳が昼間だと錯覚してしまうそうです。特に、寝る前に見るスマホやタブレットなどは暗い部屋の中、至近距離で見ていますよね。
そうすると、脳が覚醒してしまって、なかなか眠れなくなってしまったり、眠れたとしても眠りが浅くなってしまう原因になります。
なので、寝る前のスマホは触らない方が良いです。できることなら、寝る時は手の届かないところに置いた方が良いです。
「寝る前に何かしていないと、ごちゃごちゃ考えて眠れない…」という人は、間接照明をつけて本を読むことをおすすめします。
本はコンパクトサイズのもの(文庫本)が良いです。
ホラーとか、目が覚めてしまうようなジャンルは避けた方が良いでしょう。興味があって、なおかつ小難しい内容は眠気を誘うのでおすすめです。
面白過ぎると逆に目が覚めてしまうことがあるのが難点です。
個人的には『キノの旅』のような、一話完結で読めるものがおすすめです。話が終わる頃に眠くなったら、キリがよく眠れます。
人が眠りに入る時、深部体温(体の内部の体温)が下がります。この現象を意図的に作るのに役立つのが半身浴です。
半身浴をすると、深部体温が一時的に上がり、今度はどんどん下がってきます。その時、眠くなるという訳です。
ですが、正しく半身浴をしないと逆効果になってしまうことになります。
安眠に繋がる半身浴は以下のやり方を実践してください。
肩までつかる、みぞおちまでにしても長湯する、高い温度にするなど、体を温めすぎると自律神経が乱れてしまうため、眠れなくなってしまうことがあります。
人間の嗅覚というのは本能や感情に直接働きかけるのだそうです。
昔よく嗅いでいた香りで、瞬時に当時の感情を思い出したという経験のある人も多いでしょう。
ハーブティーには特有の香りがリラックスを促すと言われています。ハーブは好き・嫌いの好みが別れやすいのですが、好きな人は香りを嗅ぐだけでも心が落ち着くのを感じるでしょう。
睡眠に適していると言われているハーブティーは以下の通りです。
※()内は期待できる効果です。
睡眠用にブレンドしているハーブティーもあります。特有の風味があるハーブなので、合う合わないがあると思います。
ブレンドされることで飲みやすさがUPしているので、睡眠効果も考えられているのはありがたいですね。
安い&評価が高い睡眠用のブレンドハーブティーを紹介します。美味しくて飲みやすいというコメントが多いです。
より安眠効果を高めるために、以下のことを取り入れてください。
テレビ、動画などの刺激はリラックスできない可能性があるので、できれば刺激のない状況で飲んでください。
刺激がないと不安が襲ってくる…という人は、ゆったりした曲調のクラシックや『睡眠用のBGM』の動画を流してみることをおすすめします。
ただし、注意しなければならない点も多いです。
飲んでいる薬があるという人は、必ず調べてください。できれば担当医に相談してください。
暖かい飲み物は体を内側から温めてくれるので、睡眠前に適しています。おすすめなのは以下の2つです。
ホットミルクも良いと言われていますが、一説によると逆効果になってしまうことがあるそうです。
牛乳の成分外の中にあると、消化器が働いてしまうため、体の機能が目覚めてしまい、結果的に睡眠の質が下がってしまうのだとか。
他にも、コーヒーや紅茶など、カフェインが含まれているものも避けた方が良いです。
ストレッチには凝り固まった筋肉をほぐしたり、血行を良くしたり、リラックス効果が高くなるなどの特徴があります。
寝る前にストレッチをすることで、眠りやすい状態を作ることができますし、睡眠の質も上げることができます。ストレッチをする時は以下のことを意識して行ってください。
合う・合わないは個人差がありますので、以下のストレッチの方法を実践してみて、自分に合うものを探してみてください。
B-lifeさんは、質の高いヨガやエクササイズの動画を多数アップしており、分かりやすさと実践しやすさ、そして効果を実感できるということで多くの人に支持されています。
2022年5月時点の登録者数166万人です。
以下の動画では、体の堅い人でも実践しやすい内容になっています。一部難しい・苦しいと感じるものはあるかもしれません。
ほとんど動きがないのに、全身をしっかりほぐしてくれるので、終わった後は全身の血行が良くなって眠気を誘います。
marina takewaki(竹脇まりな)さんは、自宅で気軽にできるフィットネス動画を多数アップしている、人気のYou Tuberです。
動画のクォリティの高さだけでなく、ポジティブなキャラクターも人気で、2022年5月時点の登録者数316万人です。
以下の動画の実践時間は4分なので、パッと済ませたい人におすすめです。
体の固い人も実践しやすい内容になっています。最初と最後以外はセリフがありません(やり方やコツは字幕で表示されています)。
もう一つのストレッチ動画もおすすめです。
実践時間は10分くらいで、上の動画より長くなっています。こちらの方がゆったりしていて、全身をしっかりほぐせます。
終始静かな感じの動画になっているので、寝る前に実践するのはこちらの方が向いているかもしれません。
オガトレさんは、理学療法士を経験していたそうです。
その知識や経験を活かして、You Tubeでは色々なストレッチを紹介しています。
2022年5月時点の登録者数は105万人です。
以下のストレッチ動画は、下半身を中心に行っているので、下半身が疲れている人におすすめです。
ただ、ある程度体の柔軟性がないと苦しいと感じるかもしれません。無理のない範囲でやりましょう。
画面が暗いので、部屋の電気を消した状態でも実践しやすいです。
「今日はしっかり寝なきゃ!」というように、緊張した状態だと眠るのは難しいです。
というのも、眠ろうと強く意識することによって、緊張した状態になってしまって、余計に目が覚めてしまうからです。
「あと○時間しか眠れない!」「ヤバい…」と、焦るほど緊張・興奮した状態になって、さらに眠れなくなるという悪循環を繰り返します。
個人的におすすめなのが、いっそのこと「眠らなくても良いや」と割り切ること。
眠らなくても、今日1日を乗り切れば良いと決めてしまうと、そこにホッとするのか肩の力が抜けて眠くなることが多いです。
緊張している時に限らず、毎日眠れないという人は、ベッド=眠れない場所という結びつきが強くなっている可能性があります。
30分くらい眠れない時は、一旦ベッドから出て気持ちを切り替えるようにしてください。無理に寝ようとしてしまうと、余計に眠れない場所という認識が強くなってしまいますから。
ベッドから出た後は、体や心が落ち着くように過ごしてください。
テレビやパソコン、スマホなどは、目が覚めてしまうことがあります。また、タバコやカフェイン、アルコールなどもやめた方が良いです。
静かな音楽を聴く、少し難しい本を読むなど眠くなるようなことをするのがポイント。
眠くなったら、そっとベッドに戻って目を閉じてみてください。もし、また眠れないようであれば、ベッドから出てください。
気になることがあるのなら、それを片付けてしまっても良いです。途中で眠くなったらベッドに戻ればいいのですから、考えすぎずに行動してみましょう。
不眠症の人に対して、どんなことを考えていると早く眠れるのかを調べた実験があります。
3つのグループに分けて、以下のようにそれぞれ違うことを考えてもらいました。
寝るまでにかかった時間はこんな結果になりました。
この実験で分かったことは、楽しいことを考えると寝つきが良くなるということです。
お金持ちになったらとか、旅行に行くならどこでどんなことをしたいのかなど、あなたが楽しい気持ちになれるようなことを想像してみてください。
ただし、楽しいことだと言っても興奮を促すようなことや緊張するようなことを考えると、逆効果になってしまいます。
あなたの気持ちが落ち着く場所を思い出すというのもおすすめです。
心地良い音楽は心と体をリラックスさせて、睡眠へ導いてくれます。
寝る時に聞く音楽でおすすめなのは以下の通りです。
基本的には自分がリラックスできる音楽であれば問題ありません
自然音にも波の音、川の音、虫の音、雨の音、風に揺れる木の葉の音など、人によって落ち着く音は違います。人によってというか、気分によってマッチする自然音は変わります。
いつもはリラックスできる音楽でも、「今日は眠れないなぁ」と思ったら色々な音楽を聴き比べてみてください。その日その日でマッチする音楽が変わりますから。
個人的には、睡眠用BGMが聞けるスマホのアプリがおすすめです。
ゆったりした音楽を聴けるもの、自然音を聞けるもの、音楽と自然音を組み合わせてきけるもの、自分の好きなようにアレンジできるアプリもあります。
睡眠用BGMが聴けるアプリにはタイマーが付いているものも多いので、つけっぱなしになってしまうこともありません。バックグラウンド再生もできますし。
30分にセットして、止まったら一度起き上がるという使い方もできて便利です。
you tubeでも『睡眠用BGM』と検索するとたくさん出てきます。候補にディズニー、ジブリなどがあり、睡眠用にゆったりした音楽にアレンジされていたり、オルゴール調・ピアノ調にアレンジされているものもあります。
私が愛用している睡眠アプリを2つ紹介します。
『夜の自然音~快適な睡眠のために~癒しの睡眠アプリ』は自然音の種類、音楽の種類が多いのと、音量を微調整できるのが好きなところです。
虫の音を大きめにしたり、鳥の鳴き声を大きめにしたり、音楽の方を大きめにするなんてことも可能です。
また、自然音をなくして音楽だけにしたり、その逆に音楽を消して自然音だけにすることもできます。
その日の気分に合わせて細かく設定できるのが、個人的には気に入っています。タイマーは5分刻みで設定できます。
『水と〜リラックスサウンドをゴング』は、色々な種類の水の音、鐘の音が聴ける睡眠アプリです。日本語が少しおかしいですが…(インストールするとWater&Gongと表示されます)。
滝のような強めの水音、雨のような優しい水音、川のせせらぎ、波、ししおどしなど、色々なバリエーションから選べます。
鐘の音も「ゴーン」という音や「チン」という音などがあります。
こちらも、音の微調整ができ、水の音だけとか鐘の音だけにできます。
タイマーは1分単位で設定できます。設定の仕方は2つあって、何分後に消すのかというもの、何時に消すのかのどちらかから選べます。
ただ、全て英語表記なのが難点です。
1つ1つ音を聞き比べたり、タイマーの使い方も何度か触ってみないと使い方が分かりませんでした。英語が得意な人は問題ないと思いますが。
一定のリズムに合わせてカチカチ音が鳴るメトロノーム。そのメトロノームの音だけに集中させるだけで、スッと眠れるようになります。
テンポは20~30が睡眠に入りやすいそうです。
といっても、メトロノームを持っている人は少ないと思います。メトロノームがなくても、アプリで聞くことができます。
おすすめは『寝トロノーム』というアプリです。
『寝トロノーム』の特徴は、色々な種類の音に設定できること、リズムやタイマーを細かく刻めることです。
タイマーは1分刻みで設定でき、メトロノームのリズムも1分あたり何回にするのか、1~90回の中で設定できます。
音は小型メトロノーム、木製メトロノームというものから、木魚、鈴、和太鼓、ししおどし、小川にうぐいすなどバラエティーに富んでいます。
音量も好きな大きさにできます。もちろん、バックグラウンド再生もできます。
何点を挙げるとするなら、音を変えると広告が流れることがあることと、メトロノームのリズムの微調整が難しいことです。
「リズムを20回ピッタリにしたい」と思っても、ちょっと動いただけですぐカウントが増減します。
それ以外は優れたアプリです。
アリス式睡眠法はネット上で「本当に眠れるようになった!」「試してやったら寝てた」など、高く評価された方法です。
やり方は簡単。以下の6つの手順を行ってみてください。
この中で大事なのは、③の何も考えないことだそうです。
何も考えないと言っても、必ず何かしら映像が出てきます。もし、何も出ない場合は何らかのキャラクターを、一瞬だけ思い浮かべるのがコツです。
この方法でスッと眠れるようになったら、最初から⑥で始めても良いそうです。
米軍式睡眠法もネット上、主にYou Tubeで広まっているそうです。
手順を紹介します。
(※真っ暗な部屋にハンモックに乗っている自分をイメージするor「考えるな、考えるな、考えるな」と10秒間繰り返して唱えるのどちらかでも良い)
このやり方は、説明している人によって違っていることがほとんどです。
力を抜く前に一度緊張させる方法、力を抜く場所の順番、最後にイメージすることなどが違う場合があります。
何が正しいのかという訳ではなく、合う合わないなので、合わないと感じたら他の方法を試してみるのも手です。
覚えるよりも、以下の動画を観ながら実践するのも良いですよ。
身体的な問題で眠れないのなら、診察を受けてみた方が良いです。
ただ、精神的な問題であるなら、根本的な部分を解決することによって、ぐっすり眠れるようになる可能性はあります。
睡眠不足の状態が続くと、精神的にも身体的にも悪くなっていきます。長引くほど体への負担が大きくなってしまうので、なるべく早く行動に移しておくことをおすすめします。
ということで、精神的な問題を解決するにはどうしたら良いのかについて、お話します。
よくわからないけど、なんかモヤモヤする、イライラするという場合はもちろん、悩みや不安がハッキリわかると思っていても、自分の根っこの部分が分かっていないことは多いです。
もしくは、明確になっていない場合があります。明確にするだけでも、スーッと心が楽になることがあります。
では、どうやったら自分の根っこの部分を知ることができるのか?というと、自分自身に問いかけることです。
人は問いかけられると答えてしまう習性があります。だから、こんな質問を自分にしてみてください。
こうして、自分に質問してみると自分でも思いもしなかった答えが返ってくることがあります。
挑戦するのが面倒くさいと思っていたけど、本当は失敗するのが怖いと思っていたとか。
大した違いがないように感じるかもしれませんが、この違いをちゃんと自分で理解しているか、していないかで精神的なストレスは大きく変わります。
大きく変わるどころか、自分の本心を明確にすることで、今後どんな行動を取れば良いのかが見えてきます。
人は自分自身に簡単に騙されます。特に、それっぽい理由に人はコロッと騙されます。
例えばこんな感じです。
一般的には受け入れられないことだったり、相手(友達や恋人)を傷つけるようなことだったりすると、自分の本心を隠そうとしてしまいます。
自分自身すら騙して。
そうやって隠そうとしても、本心は悲鳴を上げてあなたに気付いてもらおうとします。
無性にイライラしたり、いきなり気持ちが落ち込んだり、そして眠れなくなったり…。
知恵袋を見てしまうのは、もしかしたら自分と同じ意見の人や、自分の考え方を肯定してくれる人を、無意識に探しているからかもしれませんね。
ただ、自分の本音を受け入れて、前に進まないと「眠れないまま朝になった…」という状況から抜け出せないかもしれません。
根っこの部分を見つけることができたなら、今度は自分自身を許す…というか、受け入れることが大事です。
と言っても、自分の本音が一般的には悪いことだと言われていることだったり、他人に対して嫌悪感を抱いていることだった場合、受け入れることは厳しいと思うかもしれません。
そんな時は、次のようなことを意識して考えてみてください。
一度実践して欲しいのは、善悪を一旦脇に置いておくという方法です。
考える時のコツは、全てが許される世界だとしたらどうしたいか?と考えること。
許されないとか、ダメだと思っていると自己嫌悪に陥ってしまいます。「人付き合いが面倒くさいなんて最低だ…」というように。
そうやって、自己嫌悪に陥りたくないから、人は自分の本心にフタをして目を背けようとします。それだと一生自分を許す・受け入れることはできません。
人付き合いをしたくないと思うこと、恋人と一緒にいるのが面倒くさいと感じること、それ自体は悪いことではありません。
考え方や価値観の違いです。
「それが自分の考え方(価値観)なんだなぁ」と思うことで、得体の知れない不安やイライラは緩和されていきます。
「自分の考え方(価値観)をどうしても受け入れられない…」ということもあるでしょう。
そんな時は、大切な人が同じことを相談してきたと想像してみてください。同じように「その考え方無理なんだけど…」とか「人としてどうかと思う」と声をかけるでしょうか?
きっと、励ましたり「それもアリなんじゃない?」と答えるのではないでしょうか。
そうやって想像してみても自分を受け入れられないなら、こんな質問をしてみてください。
法的に許されないことであるなら、社会の中で生きていくためには、今後自分のそんな部分と、どう付き合い方を考えていく必要があります。
抑制するために頑張るのか、他のことで発散するのか。
法的に許されていることなら、その他大勢の人が勝手に決めていることである場合が多いです。
常識やマナーを守ることももちろん大切ですが、それでストレスを感じ続けるのであれば、思い切ってやめてみるのも手です。
世の中はあなたが思うよりも寛大です。
万が一、今いる場所に居場所がなくなったとしても、あなたに合う場所が必ずあります。
悩みと向き合っていくのにおすすめなのは、あなたに合った本を読むこと。
水野敬也さん著書の『夢をかなえるゾウ2』という本では、こんな場面があります。
ガネーシャという神様に、図書館に行くという課題を与えられ、渋っている主人公に対してこういう言葉を続けます。
ガネーシャが言うには、本というものはこれまで地球で生きてきた何億、何十億の数の人間の悩みを解決するために、ずっと昔から作られてきたものだと。
確かに、図書館や本屋に行くと、気になるタイトルの本がたくさん見つかります。
私はたしなむくらいしか本を読まないのですが、図書館や本屋に行くと読みたい本が20~30以上は必ず見つかります。
思わず買ってしまったことは数知れません。そして、悩みや苦しみが軽くなったことも数知れません。
なので、本を読むことを強くおすすめします。
図書館に行けば無料で本を読めるので、まずは図書館に足を運んでみてください。
本を選ぶ際は、タイトルだけでなく目次もチェックしてください。いざ読んでみると「これは自分に合っていないなぁ」なんてことは珍しくありませんので。
「眠れないまま朝になった…」と、知恵袋を見るのは間違いとは言いません。
ただ、根本的な問題を解決したいのであれば、友達や知恵袋よりも、専門的な知識を持っている人に助けを求めた方が良いです。
眠れない原因が分かっているのなら、その原因を解決するためにどんな行動を取ったら良いのか、その方法について考えて、行動してください。
あなたの苦しみを軽くできるのはあなた自身です。