ヤギって食べたことありますか?
頻度は少ないけど、沖縄では割と普通にヤギが食べられています。沖縄以外の県ってヤギを食べるのでしょうか。
それ以外にも沖縄って見た目も名前も珍しい食べ物がたくさんありますよね。ちなみに私は沖縄の人です。
沖縄と聞いてイメージする食べ物を、私の感想と共に紹介しましょう。
旅行で沖縄に訪れた際の参考にしてください。
沖縄の食べ物と聞いてイメージするもの10選
ソーキそば
沖縄に行ったらまず食べてほしいのが「ソーキそば」です。
一般的な沖縄そばは味付け三枚肉、錦糸卵、かまぼこ、紅ショウガ、ネギなどがトッピングされていますが、ここに豚の肋骨であるソーキ(スペアリブ)がトッピングされています。
固い骨付きの本ソーキと軟骨ソーキがあり、スープは鰹やとんこつなど地域やお店によって異なります。
沖縄のそばは蕎麦粉を使わず小麦粉で作っていて、本土と比べると太くて食べごたえがあります。
ソーキって方言なんですかね?小さい頃から聞いているので分からないですが、ソーキそばは好きです。
個人的には、豚の内臓を使った中身そばの方が好みですので、ぜひ食べてみてください。
ゴーヤーチャンプルー
ゴーヤーは沖縄の方言で「にがうり」と呼ばれるほど、苦みの強い夏野菜です。
ビタミンCが豊富で、βカロテン、ミネラルなども含まれ、夏バテしている時の栄養補給に持ってこいの食材と言えます。
そのゴーヤーを島豆腐やポーク、卵と一緒に炒めたものがゴーヤーチャンプルーです。
チャンプルーは沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」という意味があり、元々は英語から来たそうです。他にも麩チャンプルー、豆腐チャンプルーなどもあります。
ゴーヤーの苦みが苦手な人は「アバシゴーヤー」がオススメ。
私は苦みが強い方が「ゴーヤーを食べてるなぁ」って感じがしますので、苦みがあった方が好きです。
苦みがあってまずい…と、口に合わないこともありますので最初は少しだけ食べてみた方が良いかもしれません。
サーターアンダギー
サーターアンダギーは沖縄の家庭でもよく食べられる定番のおやつ。
沖縄の方言で、サーターは砂糖、アンダギーは油という意味で、砂糖と小麦粉、卵などを混ぜ合わせた生地を油で揚げたお菓子です。
沖縄では砂糖(サーター)天ぷらとも呼ばれています。
ドーナツよりも食べ応えがあり、外はカリカリ、中はふわふわがたまらないんですよね。
私は最近あまり食べなくなりましたが、一時期は毎日のように食べていたことがあります。
近所のスーパーでも売っていて、50~60円くらいで買えるし、結構大きかったので重宝していました(^^♪
久しぶりにまた食べたくなりました。そこら辺のスーパーでも買えますので、沖縄に来た時はぜひ食べてみてください。
ポーク玉子おにぎり
香ばしく焼いたポークと薄焼き卵を挟んだのがポーク玉子おにぎりです。
見た目はポークと薄焼き卵を挟んだだけなので、おにぎりと言ってもいいのか疑問ですが、卵とポークが絶妙でおいしいんですよねぇ。
あんだみすー(油みそ)や高菜、昆布の佃煮なども一緒に挟んであるものがオススメで、沖縄のスーパーやコンビニなら必ずと言ってもいいほど置いてある大人気メニューです。
たまに味のバランスが悪く、味が濃くなってしまっている物もあって、はずれを引いた気分になります(汗)。
ちなみに、「味が濃い」ことを沖縄の方言で「あじくーたー」と言います。
海ぶどう丼
ぷちぷちした独特の食感が楽しめる海ぶどう。
酢飯に海ぶどうをどっさりのせて、イクラ、うに、とろろ芋をトッピングしたのが海ぶどう丼です。
海ぶどうはもともと塩っ辛いので、そのまま食べるのが通の食べ方ですが、お好みでポン酢やレモンをかけると初めての人でもおいしく食べられますよ。
そのままの海ぶどうをしょうゆとマヨネーズで食べるのもオススメです。
正直、私はあまり好きではありませんが、知り合いの人は海ぶどうが大好物ですので、沖縄では人気があるのでしょう。
ミミガー
沖縄ではラフテー(豚の角煮)やてびち(豚足)、三枚肉など豚肉を使った料理が多いのが特徴で、「豚は声以外すべて食べることができる」という言葉も残っているほど。
ミミガーは沖縄の方言で耳の皮、つまり豚の耳のことなんです。
ミミガーは軟骨のようにコリコリした歯応えで、きゅうりとピーナツバターで和えたものは、お酒のつまみとしても最高ですよ。
私はあまり食べる機会がないのですが、コリコリした食感が好きな人にはたまらないと思います。
ちんすこう
ちんすこうは沖縄に古くから伝わるお菓子で、昔は琉球王朝の貴族しか食べられない貴重なお菓子だったそうです。それに、形は今みたいな細長い物ではなく、丸かったみたいです。
原材料は砂糖とラード、小麦粉を基本として、紅いもや黒糖、チョコ、泡盛など様々なフレーバーが登場しています。色々な味のものを食べてみても面白いです。
サクサクした口当たりで、急いで食べるとむせてしまうので、お茶やコーヒーなどと一緒に味わって食べるとおいしいですよ。
個人的に好きなのは、普通のちんすこうと紅芋味が好きです。
ソーミンチャンプルー
沖縄では定番の家庭料理で、ソーミンはそうめんという意味で、普通にソーメンチャンプルーということもあります。
そうめんとニラ、にんじんなどのありあわせの野菜+ツナ缶を混ぜて炒めたものです。
ツナ缶は油ごと加えるのがポイントで、炒めている内に馴染むのか油っぽさは感じないのに、ツナのうま味が増してグングン進みますよ。
使う食材が決まっていないだけあって、家庭やその時々によって味が違うのも結構面白いです。
ただ、飲食店ではあまり見かけませんので、沖縄に旅行に来てもお目にかかれないかもしれません。
タコライス
タコスのハードシェル(カリカリしているところ)をライスにしたのがタコライスです。
ハードシェルがない時にご飯にかけて食べたのがきっかけだそうです。
ご飯の上にスパイシーに味付けしたひき肉、レタス、トマト、チーズをのせ、仕上げにサルサソースをかけます。乗せるものはその時々で変わることがあります。
一度食べたらはまること間違いなし。
私もタコライスは大好きで、ときどき思い出してはよく食べています。
沖縄人からすると信じられないのですが、海にいるタコ+ご飯だと勘違いしている人もいるそうです(^^;
ばくだんおにぎり
見ためはボールのようなまん丸さつま揚げで、食べると中身がご飯になっているのがばくだんおにぎりです。
中身は白米ではなく、じゅーしい(沖縄風炊き込みご飯)や黒米、昆布のおにぎりなど様々で、ボリューム満点なので1個でお腹いっぱいになるくらいの破壊力がありますよ。
ばくだんおにぎりは、かまぼこ職人さんたちが素早く食事を済ませられるように作られたのが始まりです。
私はあまり食べる機会がないのですが、たまに食べるとやっぱりおいしいですよね。
スーパーやコンビニで買えますので、食べてみてください。
沖縄の食べ物といえば、ゴーヤーチャンプルーやサーターアンダギー、ポーク玉子などは本土でも人気があるので、もしかしたら沖縄以外で一度は食べたこともあるかもしれません。
旅行や出張などで沖縄に行く機会があれば、ミミガーやばくだんおにぎりなど現地でしか楽しめないものも食べてみてくださいね。
▼こちらの記事もどうぞ▼