ファストフードと言えば、太るものとか、不健康というイメージが強いと思います。その中でも、ケンタッキーは体に良くないイメージがあるのではないでしょうか。
ケンタッキーのメニューを見てみると、茶色っぽい物(揚げ物)ばかりが目立ちます。野菜なんて、ツイスターとかコールスロー、サンドに少し入っているくらいです。
そんなケンタッキーでも、ダイエットができます。
「じゃあさっそくケンタッキーを食べに行こう!」と、行動に移すのはちょっと待って!正しいやり方を知らないと逆に太ってしまう原因になります。
ここでは、ケンタッキーでダイエットをするための正しいやり方や知識、ダイエットできるといわれる理由などについてお話します。
目次
本当にケンタッキーでダイエットするのは可能なのか?
ケンタッキーでダイエットができると言われている理由は、糖質にあります。
1日に必要な糖質は、普段あまり運動をしない人の場合、成人女性が270gくらい、成人男性が330gくらいと言われています。
それに対して、ケンタッキーのオリジナルチキンの糖質は1ピースあたり約8gです。
ご飯1杯で55g程度、食パン1枚53g程度なので、かなり低糖質なのが分かります。糖質を摂らなすぎるのも不整脈やイライラの原因になるそうですが…。
カロリーも1ピースあたり237kcalと、結構低いです。1日に必要なカロリーは普段あまり運動をしない人は、成人女性で1,400~2,000kcal、成人男性で2,000~2,400kcal。
ケンタッキー=ダイエットの敵というイメージを持っていた人は驚きだと思います。
私も、ケンタッキーがダイエットに向いていると聞いた時は、耳を疑いました。
1日2ピースまでを目安にする
糖質やカロリーという面では、1日に7ピースくらい食べても問題ないように思うかもしれませんが、気を付けないといけないのが脂質です。
1日の脂質の目安は、普段あまり運動しない人の場合、成人女性は約50~55g、成人男性は約65g~70gです。
ケンタッキーのオリジナルチキンの脂質は約15g。他の食事のことを考えると、1日に2ピースまでに抑えた方が良いです。
また、この後に詳しく説明しますが、部位によってダイエットに向き不向きがありますので、何を食べるのかも大切になります。
ダイエットにおすすめのケンタッキーメニュー
オリジナルチキンのキールが一番おすすめ!
チキンというと、多くの場合こういう形をイメージするのではないでしょうか↓。
これはケンタッキーのチキンではありませんが、一般的に、チキンというとこのチキン(ドラム)であることが多いです。ファミリーマーとのフラチキもそうですよね。
ですが、ケンタッキーのオリジナルチキンは5種類あります。
・サイ(腰)
・リブ(あばら)
・ウィング(手羽)
・キール(むね肉)
チキンの各部位については、こちらのページで分かりやすく説明しています。↓
部位によってカロリーや糖質、脂質、たんぱく質の量などが違います。ドラムやサイは、他のパーツに比べると資質や糖質が高いです。
ですから、ドラムばかりとかサイばかり食べるのは控えた方が良いです。ドラムやサイは柔らかくておいしいですが、資質や糖質が高いので、ダイエットには不向きです。
ダイエットに一番おすすめなのがキール。鳥のむね肉はダイエットに良いとよく聞くように、ケンタッキーのオリジナルチキンもキールが一番良いです。
キールがおすすめだけど…
私はケンタッキーで4年間アルバイトをしてきたのでわかりますが、キールは1匹の鶏に対して1ピースしかありません。
チキンは1匹分で9ピースとなっていて、その中でもキールは1ピースしかないのです。その他の部位は各2ピースずつあります。
ある程度好きな部位を指定することもできますが、1つの部位だけをたくさん頼むのは望ましくありません。そもそも、ケンタッキー側としても応えるのが難しくなります。
5ピース注文された場合、各部位1ピースずつ、もしくはキールがない場合はドラムかリブが選ばれます(理由は以下で説明)。
ですから、3ピース以上キールにして欲しいとお願いしても断られるかもしれません。状況によっては2ピースをキールにすることができない場合があります。
他のサイトには、キールが一番良いとだけ紹介されていますが、キールばかりを出してもらうのは現実的ではありません。
1ピースだけ注文するならある程度融通も利きますので、面倒くさいですが昼に1ピース、夜に1ピースと注文した方が、1日に2ピースともキールを食べれる可能性が上がります。
覚えておくと便利?部位の選ばれ方
ケンタッキーのオリジナルチキンが5種類あることを伝えました。その5種類はどうやって選んでいるのかが分かれば、希望の部位をお願いする時の目安になります。
ポイントは、部位ごとの数え方です。といっても、そんなに難しいことではありません。
ウィングとサイだけ特別で、ウィングは0・5ピース、サイは1.5ピースと数えます。それ以外は1ピースです。
ウィングって食べられる部分が少ないのですが、サイは食べられる部分がたくさんありますよね。そのため、ウィングとサイはセットで2ピースになっていることがほとんどです。
試しに、2ピース注文して、ウィングを入れて欲しいと伝えると、もう一つはサイになっているでしょう。逆に、サイを入れて欲しいと伝えるとウィングが入っていると思います。
これに関しては、チキンの状況によっても変わりますが、基本的にこんな感じになっています。
また、偏らないように選んでいます。5ピース注文すると、5種類入っているか、キールの代わりにリブかドラムが入っているはず。
こんな感じで、どうやって部位が選ばれているのかを知り、部位を指定する時の目安にしてください。
コールスローサラダ
ケンタッキーのコールスローサラダは、キャベツやニンジンなどの野菜を主に使っていますので、ボリュームの割にカロリーは低いです。
・Mサイズ 150kcal:糖質8.6g:脂質11.5g
コールスローに入っている食物繊維は、糖質や脂質の吸収を抑えてくれると言われていますので、ダイエットをしている人に向いています。
ただ、量の割に値段がお高めなのが難点です。
自分でサラダを作れるのなら、サラダを持参するのも良いかもしれません。
カーネルクリスピー
カーネルクリスピーは、サクサクの衣やニンニクの濃い目の味付けで、量の割には満腹感のあるメニューです。
カロリーは130kcal、糖質は6.6gとなっています。
鶏むね肉が使われていますので、たんぱく質も豊富に含まれていて、なおかつカロリーや糖質は低いのも嬉しいですね。
ただし、衣が厚いので食べ過ぎてしまうと、痩せるどころか太る原因になってしまうことも…。1度にたくさんの量を食べてしまわないようにしてください。
骨なしケンタッキー
骨なしケンタッキーも鶏むね肉を使っていますので、たんぱく質が多めなのにカロリーも糖質も低めです。
キールはたくさん注文できませんが、骨なしケンタッキーならいくつも注文できます。味もオリジナルチキンとほとんど同じですし、骨もなくて食べやすいのも良いですね。
濃厚な味わいでボリュームもありますので、食べ応えも十分です。
ダイエット中にやめた方が良いメニュー
ポテト
ポテトはカロリーも糖質も高いので、ダイエット中には避けた方が良いです。
・Lサイズ:390kcal、糖質52.6g、脂質15.5g
食べたい場合は、チキンは控えてコールスローのように糖質が低いものと一緒に食べることをおすすめします。
サンド系
サンド系は結構カロリーも糖質、脂質も高めなので、ダイエット中には向いていません。
・和風チキンカツサンド:478kcal、糖質38.3g、脂質26g
結構ボリュームがありますので、サンド系1個だけとかなら良いかもしれませんが、ポテトやチキンまで一緒に食べてしまうと、太る原因になってしまうことも…。
ツイスター系
ツイスターも、カロリー・糖質・脂質が高いです。
・てりやきツイスター:361kcal、糖質33.6g、20.9g
結構ボリュームがあって、濃厚な味わいなので、満腹感があります。ツイスターだけを食べるなら、ダイエット中でも良いかもしれません。
たまになら良いですが、頻繁に他のメニューと一緒に食べてしまうと、太ってしまう可能性があります。
ビスケット
ビスケットは、メインというよりもデザート感覚で食べると思いますが、糖質に注意する必要があります。
メープルシロップをかけると、さらに糖質やカロリーが高くなってしまいます。食事をビスケット1~2個だけにするならまだしも、チキンやサンドなどと一緒に食べるのは避けた方が良いです。
まとめ
ダイエットというと、鶏肉をイメージする人も多いと思いますが、ケンタッキーの鶏肉もダイエットに良かったんですね。
これまで、「ケンタッキーは好きだけど揚げ物ばかりだし、ダイエットに良くなさそうだから…」と諦めていた人は、ぜひダイエットに良いメニューを食べてみてください。
ダイエットの効果を高めるために、よく噛んで食べる、食べる時間を一定にする、バランスよく栄養を摂る、運動を取り入れるなども忘れてはいけませんよ。
Sponsored Links
コメント
[…] […]